ネイチャーエンジニアの足あと

ネイチャーエンジニアが経験した、事業・自然・エンジニアリングに関する情報を発信します。

2年間の2足のわらじーズ執筆終了!【執筆中に困ったことと得られた経験】

ネイチャーエンジニアの亀田です。


僕はこのブログやいきものブログ(※)を運営していますが、実は寄稿という形でも文章を書く仕事をしていました。


※ネイチャーエンジニア いきものブログ

www.nature-engineer.com


寄稿していたのは「2足のわらじーズ」というコラム。


2年間(24ヶ月間)執筆をし続けてきましたが、先日最後の投稿が完了しました。


僕が2足のわらじーズで執筆を始めた当初はブログの運営もまだしておらず、人に向けて文章を書くという経験はほぼなし


文章書きとしては経験値が浅すぎで、この2年間の執筆では書くのに苦労したこともありました。


というわけで、今回は2足のわらじーズの執筆で苦労したこと、執筆経験によって得られたことをお伝えします。




 

2足のわらじーズとは

2足のわらじーズは「clue zemi」という仙台で展開している学習塾が運営するウェブサイトのコラムの1つ。

clue-tegakari.com


コラムの内容は複数の仕事を生業にしている方達の仕事の話や経験談。


これらはそれらの職業の方々の寄稿、という形で運営されています。


運営がclue zemiという学習塾のため、主な読者は学生さんやその保護者さんかと思います。


僕が寄稿するきっかけになったのは、友人から僕を紹介いただいたことでした。(感謝!)

2足のわらじーズ執筆中に経験したこと

執筆内容のネタ切れに困った時に大事にしたのは「読者」

寄稿中最も頭を悩ませたのが、テーマ設定をしっかりしていなかった故のネタ切れでした。


今僕がブログを書くのであれば、最低限の記事の構成は考えたり、テーマを決めて書き出します。


しかし、当時はそんなことは考えなかった。


最初の記事構成を深く考えず、とりあえず社会人〜独立までの経緯から書き始めました。


そうすると8回くらいまではその流れで書けたんですが、そのあと案の定、ネタ切れ


見返すと10回目くらいからテーマがブレているのが分かります(^^;

(clueのみなさん、読者のみなさん、すみません…m(__)m)


でもそんな時、最終的に大事にしたのが「読者」の設定。


2足のわらじーズは学習塾なので、学生さんにメッセージを送ることにしました


今大人になった自分から、過去の自分に対してメッセージを伝えよう、と決めたのです。


テーマはブレましたが、ここは最低限守れたのかな、と思います。


そして先日の最終回では、自分が一番伝えたいと思っていた「やりたいことはおそれずに挑戦してみよう!」というメッセージを送ることができました。


この記事で若者たちが少しでも挑戦する気持ちを持ち、前向きに行動してもらえたら嬉しいです。


※その最終回の投稿はこちら↓


2足のわらじーズへの執筆で得た経験はブログにも繋がった

先述した通り、未経験から始めた2足のわらじーズへの執筆ですが、執筆を始めてから3ヶ月後に「ネイチャーエンジニア いきものブログ」の運営を始めます。


www.nature-engineer.com


ちなみに当ブログを始めたのも、それからさらに1年後。


2足のわらじーズへの執筆を始めてから、今まで全くやってこなかった「文章を書く」という活動を積極的にやるようになりました。


それはひとえに、2足のわらじーズでの執筆経験を得て、「文章を書くことの価値や楽しさ」を知ったことが大きいと思います。


実際に行動してみると、そのあとの行動への足かせはなくなるものです。


僕にはいくつもそんな風に思う経験がありますが、2足のわらじーズでの執筆も、それを感じさせてくれた経験の1つです。


執筆のきっかけを与えてくれた友人やclue zemi運営の方々には本当に感謝です!

ネイチャーエンジニアの事業活動の話は当ブログで発信します

f:id:kkamedev:20180820160414j:plain

2足のわらじーズでの投稿終了を機に運営中のブログの構成や見直しをし、当ブログにもメスを入れることにしました。


今まで僕のブログでは、基本的には"生き物や自然"といったコンテンツを主役にして書くスタンスでした。


しかし、自分の活動や挑戦していることを知ってもらう場も必要ではないかと考えました。


そのような面も担ってくれていた2足のわらじーズの代わりに、今後は当ブログで僕の事業活動の話をして行ければと思います


例えば、

・事業活動(アプリ開発や生き物探索など)で得た気付き
・事業で挑戦中のこと
・イベントに参加した体験談

などを発信していく予定です。


なお、近況やリアルタイムな情報(+生き物情報)はSNSにて発信していきます。(Instagramは生き物情報のみ)


f:id:kkamedev:20180516133334p:plain

Twitterアカウント 


f:id:kkamedev:20190204204600j:plain

Instagramアカウント 


引き続き、僕と当ブログをよろしくお願いします!


合わせて以下の記事もどうぞ↓

ネイチャーエンジニアの活動を知りたい!

ネイチャーエンジニアの事業の目的と活動内容【アプリ開発、ブログなど】


では、また。


>> 「事業運営」カテゴリーの記事一覧を見る